高配当株

【高配当銘柄】武田薬品工業の株を購入すべき3つの理由を紹介

すだまる

こんにちは、金融WEBライターのすだまる(@sudamaru_toushi)です。

大企業の高配当銘柄に投資したいけど何がいいかわかりにくいですよね。

本記事では以下のような高配当銘柄に投資したい人が対象です。

  • 高配当で減配なし
  • 国内首位の大企業で経営が安定
  • 国内だけでなく海外でも利益を出している
すだまる

すだまるも購入済みで現在のポートフォリオは以下のようになっているよ!

年間配当金額は現在約29万円です。

口座開設をしていない方は楽天ポイントが貯まり、日経新聞が無料で読める楽天証券がおすすめです。

以下の公式HPをご参照ください。

アドセンス

製薬メーカー国内首位!武田薬品工業とは?

武田薬品工業は製薬大手でありながら事業規模拡大に積極的な企業です。

米国での売上を伸ばすために、6兆円以上という国内最大規模の経営統合を実施しています。

世界の医薬品市場で米国が全体の40%を占めています。

  • 米国で利益を上げている企業を経営統合
    ※製薬大手シャイアー社
  • 市場規模の大きい欧州と米国の販売拠点を確保

配当金は減配なし!180円の定額配当!

業績に関わらず30年以上連続で減配なしです。

以下のように1株保有で180円の配当金が毎年受け取ることができます。

つまり、380,000円で購入すると年間で18,000円の配当金が貰えます。

20%の税金が引かれることを考えると手取りで14,400円となります。

すだまる

すだまるは500株保有しているよ!

  • NISAで100株保有
    ※毎年18,000円
  • 特定口座で400株保有
    ※税引き後で毎年57,600円

武田薬品工業だけで、毎年75,600円の配当金を受け取っています。

配当金を受け取るには??

所定の日に株式を保有していないと配当金を受け取ることができません。
※権利確定日といいます

2023年で考えると以下のようになります。

  • 3月末に保有⇨6月に9,000円
  • 9月末に保有⇨12月に9,000円

楽天証券の場合以下のように日程を確認できます。

楽天証券の口座を持っていないまたは興味がある方は以下の公式HPをご確認ください。

株価の変動について!3500円付近は購入のチャンス

株価は4500円を超えない範囲で推移しています。

しかし、大型の経営統合で財務が悪化する前は6000円以上の株価でした。

すだまる

経営が安定したら株価が上昇すると考えられるよ!

利回りが5%を超える3,500円付近で積極的に買い足したい銘柄だよ!

財務や収益は?予定より早く財務改善!

一般的に財務の安定性は『自己資本比率』を用います。

本記事では追加でネットD純利益倍率についても検討します。

健全性をグラフにしたものが以下になります。

すだまる

6兆円以上出資して経営統合したから一時的に財務が悪化

でも、子会社を売却するなどして財務はすぐに安定しているよ!

まとめ

購入にまとまったお金が必要ですが、3,500円付近なら買い足したい銘柄です。

高配当生活の助けに少しでもなれば嬉しいです。

すだまる

すだまる平均株価3,779円で500株購入しているよ!

余剰資金があれば買い足したい銘柄だよ!

株式購入は日経新聞が無料で読めて、楽天ポイントが貯まる楽天証券がおすすめ

2022年10月は無料で投資本を読むこともできます。

興味のある方はぜひ楽天証券をご確認ください。

投資用の余剰資金を確保する方法はこちらを参照ください。

資産運用の管理にはマネーフォワードMEがおすすめ!

すだまるは以下のように妻と会社の持株会なども一元管理しています。

他にも高配当銘柄の探し方については以下のページを参照ください。

https://utukaisyain.com/manga_find-high-dividend-stocks/

アドセンス
ABOUT ME
すだまる
すだまる
FP・投資家
「うつ病」から復活したエンジニアです。休職中に生活のことを本気で考え、会社に依存しない生き方を模索しています。経歴としては「ファイナンシャルプランナー(FP3級)」「クラウドソーシングで企業案件の金融と副業記事10記事以上執筆」しました。早期退職するために副業や資産運用についての情報を配信しています。
記事URLをコピーしました