投資漫画

漫画で学ぶ!株主優待の受け取り方

すだまる

こんにちは、すだまる(@sudamaru_toushi)です。

「株主優待ってなにがもらえるの?」

「株主優待ってどうやってもらうの?」

TVや雑誌で「株主優待」とよく聞くようになりました。

株主優待の種類や受け取り方を分かりやすく紹介します。

株主優待
  1. 所定日に株式を保有する
  2. 金券や限定品などがある
  3. 保有株数などで内容が変化
アドセンス

漫画で株主優待

株主優待
株主優待

株主優待の受け取り方

株式優待を受取る条件はシンプルです。

所定日に必要な株数を所持

これだけです。

所定日(権利確定日)とは??

所定の時期に株式を保有することで株主優待が受取れます。

所定日は株主優待の画面で確認できます。

例えば吉野家では以下のように表記されています。

大雑把な日程になっていますね・・・

2021年における具体的にな日程は、以下のようになります。

権利付き最終日に株式を保有していれば株主名簿に名前が登録されます。

権利付き最終日の次の日には株式を売却しても株主優待を貰えます。

8月も株式優待が欲しい場合は、8月の権利付き最終日までに再度購入が必要です。

  • 権利付き最終日に株式を保有
    ※権利確定日の2営業日前
  • 権利確定日ではないので注意
  • 株主優待が受取りは約3か月後

必要な株式数は?

必要株数の確認も必要です。

優待情報のページに、保有株売数に応じた優待情報が記載されています。

  • 保有株数によって優待内容が変化
  • 保有年数でも優待内容が変化する
    ※企業の方針で変わります。

どんな株主優待があるのか?

金券

クオカード、図書券、ギフトカードなどが受取れます。

例えば、さくらインターネットの株を100株購入した場合

年間でQUOカード1,000円分と配当金500円が受取れます。

  • 1年保有で2回分の優待と配当金受
  • 配当金と株主優待の合計利益を
         「総合利回り」という

割引・優待券

自社の「商品引換え券」や「割引券」などがあります。

日本マクドナルドでは以下のような引換券のセットが受取れます。

値段に関係ないので、サムライマックとも交換できます

すだまるはアトム の優待券を利用しています。

コロワイドグループ(海鮮アトムやステーキ宮など)で家族と食事を楽しんでいます。

限定商品

【株主限定】オリジナル商品などもあります。

タカラトミー(7867)では購入株数によって商品が変化します。

タカラトミーは1年以上の株式保有

自社サイトの商品が30%割引き

覚えておきたいこと!

株主優待は!
  1. 権利確定日の2営業日前に購入
  2. 銘柄次第で年2回株主優待
  3. 株数や保有年数によって変化
  4. 限定品がある

アドセンス
ABOUT ME
すだまる
すだまる
FP・投資家
「うつ病」から復活したエンジニアです。休職中に生活のことを本気で考え、会社に依存しない生き方を模索しています。経歴としては「ファイナンシャルプランナー(FP3級)」「クラウドソーシングで企業案件の金融と副業記事10記事以上執筆」しました。早期退職するために副業や資産運用についての情報を配信しています。
記事URLをコピーしました