【30年減配なし】安定して買える高配当銘柄を図解で紹介

安定して配当金もらえて、利回りが高ければ購入したいですよね?
30年以上も配当金を減らさなかった企業が約15社あります。
※2022年11月6日現在
15社の中から利回りが高くて購入すべき銘柄を紹介します。
本記事は以下のように考えるあなたのための記事です!
- 配当金の利回りが高い企業の株を買いたい
- 配当金が減らない、安心して投資できる銘柄を知りたい
- 少額投資なら『三菱HCキャピタル』
- 歴史ある企業に投資したいなら『日本化薬』
- 大企業に投資したいなら『武田薬品工業』
- 配当金の増加を楽しみたいなら『花王』
証券口座を持っていない方は、手数料が最安のSBI証券がおすすめです。
よろしければ公式サイトをご確認ください。
【10万円以下】連続増配ランキング3位の『三菱HCキャピタル』

2023年も増配予想で、24年連続で配当金が増えています。
10万円以下で購入しやすい銘柄です。
初めて購入するならおすすめです。
家族で500株保有しています。
おすすめな理由は以下の通りです。
- 利回りが4%以上
- 株主還元に積極的
- 10万円以下と少額で購入しやすい
- 経営が安定し、長期保有に適している
詳細が気になる方は以下のページを参照ください。
【20万円以下】ニッチ分野が強みの『日本化薬』

減配せずに堅実に増配してきています。

おすすめな理由は以下の通りです。
- 財務が安定している
- 数年単位でしっかり増配
- 低価格で購入しやすい
【40万円程度】製薬会社首位の『武田薬品工業』

日本の製薬会社首位で、現在も規模を拡大している大企業です。
配当金は180円の定額配当となっています。
企業の買収による資金不足が懸念されて株価が割安になっているよ!
株価4,000円以下で買い足して、家族で600株保有しています。
将来的な株価上昇も期待できるので、資金に余裕があれば購入したい銘柄です。
おすすめな理由は以下の通りです。
- 財務が悪化しても減配していない
- 本業でしっかり稼いで財務も改善中
- 株価が割安で利回りが4%以上
【50万円程度】増配ランキングNo1の『花王』

2022年も4円増配し、連続増配を継続中です。
利回りは2.7%程度です。
しかし、毎年配当金が増えて利回りの向上が見込めます。
分散投資のために保有しておきたい銘柄です!
おすすめな理由は以下の通りです。
- 受け取り配当金が毎年増える
- 日用品を販売するため、減配のリスクが低い
高配当株の体験談や注意点
30年間減配がないということは、『減配をしないように努力している会社』です。
しかし、大手であっても業績が悪化し、どうしても払えないという可能性はあります。
利益が出ている『儲かっている』会社に投資しましょう!
個人的には『武田薬品は』財務が悪化しても減配はしないという強い意志を感じました。
オンラインの株主総会にも参加しましたが、医薬品大手として模範となる取り組みを考えているようでした。
感情的になってはダメだけど『あなたが信頼できる』会社に投資しましょう!
まとめ
あなたに合った高配当銘柄を見つけられたのではないでしょうか?
少しずつ買い足していくことで、生活が少しでも豊かになれば嬉しいです。
また、株式を購入した後は資産管理が重要です。
貯金や証券を見える化することで、資産を効率よく増やして行ってはいかがでしょうか?
月5万円の配当金を受け取る方法について興味のある方は以下のページも参照ください。