ノウハウ

自社株買いとは?株価への影響と注意点は?

自社株買い
すだまる

こんにちは、すだまる(@sudamaru_toushi)です。

「自社株買いって何?」

「なんで自社株買いするの?」

こういった方のために、自社株買いについてわかりやすく説明します。

まとめ
  1. 会社が株主にために行う行為
  2. 既存の株主にとってはうれしい
  3. 一時的に株価が上がりやすくなる
  4. 将来的に1株の価値が向上する
アドセンス

自社株買いのメリット・デメリット

自社株買いのメリット・デメリットは以下のようになります。

基本的に株価が上がり上昇しやすくなりますが、自社株買い後の企業の対応が重要となります。

自社株買いされた後どうなるの?

自社株買い後は最終的に「消却」か「処分」のいずれかの処理がされます。

自社株買いされた株が処分される場合は、自社株買いの最中は株価が上がりますが処分後に株価が元に戻ります。

短期的にはプラスですが長期的にはあまり意味がありません。

既存の株主で長期的に保有する場合は消却が望ましいです。

アドセンス
ABOUT ME
すだまる
すだまる
FP・投資家
「うつ病」から復活したエンジニアです。休職中に生活のことを本気で考え、会社に依存しない生き方を模索しています。経歴としては「ファイナンシャルプランナー(FP3級)」「クラウドソーシングで企業案件の金融と副業記事10記事以上執筆」しました。早期退職するために副業や資産運用についての情報を配信しています。
記事URLをコピーしました