こんにちは、すだまる(@sudamaru_toushi)です。
おすすめの本を紹介しています。
もくじ
【投資を深く学べる本】ウォール街のランダム・ウォーカー(原著12版)
投資について書かれている本は多いですが、過去のデータをもとに個人投資家はどのように投資すればよいのかを細かく書かれた本になります。
投資を始める前に読む本ではなく、すでに投資を始めている方は一度読まれるとよいと思える本です。
何度も改訂され情報が更新されているので、最新のものを購入ください。
Amazon
楽天市場
【資産について学べる本】金持ち父さん 貧乏父さん
お金持ちとはなにかについて書かれています。
エリートで年収が多い貧乏父さんと起業家の金持ち父さんの話です。
自分はお金持ちになれないと考えたことがあるのではないでしょうか?
そもそも金持ちの定期は何なのでしょうか?
中流階級と上流階級の違いは何かを考えさせられます。
Amazon
楽天市場
【不労所得を学ぶ本】金持ち父さん貧乏父さんのキャッシュフロー・クワドラント
どこから収入を得る重要と部分に絞って考えられた本です。
労働所得のみでは金持ちになれないことが説明されています。
労働所得とは会社員(Employee)や自営業(Self employee)となる左側の部分では自分の時間だけが奪われて、余裕がなくなることを説明されています。
自由な時間を生み出すためには、自分ではなくお金を働かせるという考え方が重要になります。
そこで、ビジネスオーナー(Business owner)や投資家(Investor)としての収入を得なければなりません。
そんなことは自分には無理だと考えている方ほど読んでもらいたい本です。
Amazon
楽天市場
購入する株の検討に役立つ本!「ピーターリンチの株で勝つ」
参考になったこと
- 株式を大きく分類すると6種類になる。
- 分類することで、投資プランが立てやすくなる。
- 各分類ごとに注意点があり、購入時のリスクなども考えられる。
Amazon
楽天市場
投資のバイブル!「敗者のゲーム」
内容
- 人に判断を委ねない
- 自分で考え、判断して投資(自分独自の運用をする)
- 市場平均以上の利益を上げようとは思わないこと(これが敗者のゲーム)
- 自己規律をもって、忍耐強くしっかり貫く
- しっかりとした投資プランを立てる
Amazon
楽天市場