2018年12月から投資を開始し、失敗を重ねて2020年から高配当株投資を始めました。
この記事では、すだまるの投資実績と今後の方針について説明します。
実績と目標
- 月3万円の配当金を達成
- 月5万円の配当金を目指す!
- 最終的には月10万円!
すだまるの投資実績

現在、税引き前で配当金を41万円程度受け取っています。
NISA口座を活用し、手取りで36万円となります。
※2023年1月14日現在

増配傾向の銘柄を多く保有することで利回りを高めています。
具体的には・・・
- INPEX 200株
- ヒューリックリート投資法 1株
- 信和 300株
- 武田薬品 500株
- スカラ 800株
- 三菱UFJ FG 100株
- ハピネット 100株
- 三井住友FG 200株
- 三菱HCキャピタル 200株
- 日本都市ファンド 14株
- 日本電信電話 100株
- 旭化成 100株
- 積水ハウス 100株
- LAホールディングス 100株
- KDDI 100株
- 日本たばこ産業 100株
ポートフォリオ全体の目標利回りは『5%以上』としています。
NISA以外の銘柄は税金が引かれて利回りが20%減少するので、税引き後でも利回り5%以上を目指しています。
今後の方針⇨月5万円を達成

2024年から始まる新NISAが開始したら、現在の特定口座の銘柄を売却してNISA枠に移管していきたいと考えています。
利回りを向上させて新NISA枠だけで、月5万円の配当金(年間配当60万円)を達成します。
新NISA枠を満額使い切れるように、退職金(2022年12月に退職)や副業で資金を貯めています。
2023年の一般NISA枠については持株会の株式を売却して捻出しています。
まとめ
始めは勉強のためにブログを始めましたが、現在では情報を配信できるようになりました。
みんなの暮らしが少しでもよくなるお手伝いができれば嬉しいです。
興味がある方は少ないと思うますが、プロフィールを作成しています。
よければご覧ください。