【無料あり】お金に困らなくなるにはコレを読め!最強オススメ本10選

『なんとなく将来が不安だけど、具体的に何をすればいいかわからない』
『お金に困らない生活に憧れ、配当金や株主優待に興味がある』
『投資しようと思ったが、まとまったお金がない』
お金の悩みは尽きませんが、将来どうなりたいかというゴールがわかれば具体的な対策がわかります。
お金に困らないために以下のような方にオススメの本を厳選しました。
- 今より生活が良くなる方法を知りたい
- 収入が少なくても株式投資の配当で生活を豊かにしたい
- 早期退職して働くだけの人生から解放されたい
- ゆっくりでも着実に資産を増やしたい
逆に以下のような人にはオススメできません。
- とにかく手っ取り早くお金を稼ぎたい
- 働くのが好きで、お金もたくさんあるので将来の不安なんてない
- 節約や地道に頑張るなんてできない
- 周りの人と違うことなんて何もしたくない
いろんな書籍を読むならAmazonの「Kindle Unlimited」がオススメです。
用途に合わせたオススメ本
投資本は大量になるため、用途に合わせて厳選した書籍だけを紹介します。
具体的には以下の4項目に厳選しています。
- 漫画で簡単に学びたい人向けの本
- 投資を本格的に始める前にまず読みたい本
- 成功体験(FIRE達成者)から投資を知りたい
- 具体的な投資のノウハウを学べる本
- 大量にオススメ銘柄を紹介している本
【簡単に学ぶ】漫画で投資やお金について学ぶ
本を読むのが苦手な人向けにマンガでお金について学べる本を厳選しました!
インベスターZ:投資でお金を稼ぐ漫画
- 株式投資ってどんなものなのという人にオススメ
- 資産を増やすために具体的に注意することがわかる
Kindle Unlimitedに登録することで読むことができるのでこちらもオススメ
※2025年7月25日現在
インベスターZは公式のXアカウントがあり、漫画の切り抜きやYouTubeも運営しています。
バビロンの大富豪の教え:人気書籍を漫画化
- 重要な5つの教えに厳選
- 具体的にやるべきことがわかる
- お金について『一生役立つ知識』が学べる

将来のゴールを明確にして投資のモチベーションが上がる本
実際に投資で成功した人を参考にすると、将来どうなりたいかがイメージしやすいです。
なんとな〜く投資してもお金持ちにはなれません。
例えば、以下のように人によってゴールは変わってきます。
- 60歳までに3000万貯めたい
- 50歳で早期退職して、配当金で自由な時間を作りたい
- 年金が減らされるので、老後に毎月10万円受け取れる仕組みを作りたい
あなた自身がどうなりたいかを明確にするためにも、初めに読んで欲しい本を厳選しました。
【改訂版】本当の自由を手に入れる お金の大学
以下のようにお金について
- 4つの観点からお金について学べる
※「稼ぐ」「増やす」「貯める」「守る」 - 無理なく節約する方法が参考になる
- フルカラー・図解が多めで読みやすい!
金持ち父さん貧乏父さん
活字を読むことに抵抗がないならオススメの書籍です。
※図解などは少なめ
- 高学歴・高収入のお父さんが貧乏父さん
- お金持ちになるために絶対に必要な基礎が学べる
- 家や車は資産ではなく負債
投資で成功した人の体験談から苦労を学ぶ(FIRE)
若い段階(30代)で株式の配当金だけで生活できるようになるには、修行のように頑張らなければいけません。
実際に節約や投資でお金持ちになった人の書籍を読むことでFIREの参考になります。
本気でFIREをめざす人のための資産形成入門
著者は三菱商事に勤め、30歳でセミリタイアしてます。
- 会社の収入だけで毎月の配当収入を平均20万円へ
- 収入の約8割を投資に回す
※普通の人では厳しすぎるルール - 短期間でお金持ちになるにはこれくらいの無理が必要なのがわかる
FIREを目指せ 最強の人生向上術 経済的自由を達成する方法
夫婦でFIREを目指すリアルな体験談が参考ります。
- 本当に幸せになるために必要なことがわかる
- 夫婦で価値観を合わせて幸せになる方法が学べる
- 失敗談やリアルな喧嘩も描かれている
【投資ノウハウ】具体的な手法や注意点が学べる本
投資手法は大量にあるため、デイトレード向けの短期で稼ぐ本は除外しています。
※ギャンブル性が高くリスクが高いため
実例付きで具体的に学べる書籍に厳選して紹介します。
株を買うなら最低限知っておきたい ファンダメンタル投資の教科書 改訂版
タイトルの通り投資の教科書として最低限必要なことが網羅できています。
- 具体的な銘柄をもとに分析方法がわかる
- PERなどの最低限知っておくべき用語を網羅
- 解説用の図解多めでわかりやすい
- 投資しながら、気になる部分を確認にオススメ
「増配」株投資 年1,075万円もらう資産3.7億円の投資家が教える!
高配当株投資に特化した手法が学べる書籍です。
- 毎年配当が増える『増配』を重視した手法が学べる
- 具体的な銘柄や著者が使用している投資手法が参考になる
- どんな銘柄セットで購入すれば良いかが参考になる
具体的に購入する銘柄を探せる
具体的なオススメ銘柄をいっぱい紹介している書籍です。
著者が実際に購入しているものや業界ごとのオススメなどが参考になります。
半オートモードで月に23.5万円が入ってくる「超配当」株投資 日経平均リターンを3.86%上回った“割安買い”の極意
業界別に優良銘柄を探せるのがいい!
- 業界No.1、2やニッチな強みのある銘柄を紹介
- 業界ごとに銘柄や注意点を紹介していてわかりやすい
- 著者が購入した理由などが参考になる
マンガでわかる! 超はじめての株式投資
具体的に初めはこれを買うといいなどが参考になる
- オススメの銘柄が100銘柄紹介
- 100万円以下ならなど予算に合わせた投資が参考になる
- 漫画でわかりやすく読みやすい
【無料あり】お得に書籍を読む方法
投資やお金に関する本は以下の方法でお得に読むことができます。
- 楽天証券の無料開設して、毎月更新される本を読む
- Kindle Unlimitedの無料体験を活用しつつお得に読む
以下で詳細を説明します。
毎月更新される無料本読む

楽天証券の口座を持っているだけで、最低でも毎月4~5冊の投資本を読むことが可能です。
【おすすめの理由】
- 楽天証券の無料開設だけで書籍が読める
- 毎月新しい本が更新される(4~5冊)
- NISAやiDeCoも開設するとさらに読める書籍が増える(+7~8冊)

⇩のように毎月読める書籍はXでお知らせしています。
【30日体験あり】Kindle Unlimited

無料体験期間を活用して、漫画などの書籍を読むことが可能です。
Amazon Kindle Unlimitedなら、いろんな投資本を大量に読めます。
7月にあるAmazonプライムセール期間中はさらにお得になります。
まとめ
投資本は大量に販売されているので、ジャンルなどを絞って紹介しました。
本で紹介するなら楽天証券を口座開設するだけでいろんな書籍が読めるのでオススメです。
【おすすめの理由】
- 楽天証券の無料開設だけで書籍が読める
- 毎月新しい本が更新される(4~5冊)
- NISAやiDeCoも開設するとさらに読める書籍が増える(+7~8冊)


楽天証券なら日経新聞も無料で読めるのも嬉しいよ!
ちなみに、今は発売されたばかりの「漫画 お金の大冒険 黄金のライオンと5つの力」を読んでます。