【配当金<株主優待】100万円から投資をはじめるなら株主優待メインになる!
GWに実家に帰った時の話です。
※2024年5月3日
「100万円から投資したいけど、いい銘柄はない?」
30代後半の兄から相談されたので、ちょっと考えてみることにしました。
証券口座を持っていない(銀行に行くことを検討)
投資をしたことがないため、何をしたらいいのかわからない状態
ニュース等で投資が話題になるので、いろんな人が興味を持っているようですね。
今から、100万円で投資するならという条件で考えてみました!
100万円で受け取れる配当金は月3,300円程度
配当金目的で購入した場合、新NISAの範囲内で非課税で運用が可能です。
必ずNISA口座を活用して高配当株を購入しましょう!
ちなみに、新NISAが始まってから高配当株はめちゃくちゃ買われています。
一番購入されているはdocomoで有名な日本電信電話(NTT)の配当利回りは2.94%で、平均よりも少し高利回りです。
配当利回りが3%を超えたあたりから高配当株になるよ!
少し欲張って、利回り4%の銘柄を100万円分購入したとしても、配当金は4万円(月3,300円程度)です。
毎月中学生のお小遣い程度しか受け取れないので、株主優待も活用した方がいいと思いました。
すだまるが購入するなら?→株主優待がある銘柄
100万円ではテンションが上がるほどの配当金をうけとることができません。
※月3,300円程度
せっかく100万円使うなら、お得感が味わえる株主優待がおすすめです。
すだまるが今住んでいる福井県で購入するならという条件で厳選した銘柄は以下の通りです。
アトム(7412)を9万円で購入→贅沢な外食
牛角など飲食店を経営するコロワイドの子会社です。
贅沢するなら外食やろ!と思ったので選びました。
福井では有名な「カルビ大将」、「ステーキ宮」、「海鮮アトム」、「かつ時」などで使用することができます!
以下はかつ時で株主優待を使用したときのツイートです。
保有株数によって以下のようにもらえるポイントが変化します。
アトムでは3月と9月の2回も株主優待を受け取ることができます。
100株保有なら4000ポイントもらえる!
内容が変更され2000ポイントに改悪されました。
個人的にはカルビ大将で焼肉を食べたいと思います。
2,000ポイントでもランチなら以下のメニューを食べることができます。
※プレミアムランチ定食は少したりない・・・
すだまるは家族全員が保有しています。
でも、収益が低下しているので注意が必要です。
※配当金は2021年を最後になし(無配)になりました。
株主優待のためだけに保有しているので、優待が廃止されれば売却します。
ヒューリック(3003)を45万円で購入→高配当+優待
都心部を中心に不動産を運用しています。
300株保有することで、年に1回カタログギフトが受け取れます。
カタログギフトの高級感が個人的に好きです。
長期間保有することで、優待の内容がアップグレードします。
1株につき52円の配当金が受け取れます。
300株保有なら何もしなくても15,600円がもらえます。
キリンホールディングス(2503)を23万円で購入
ビールメーカー大手で24年減配していない(配当金が減らない)優良銘柄です。
配当利回りが3%以上あり、年に1回だけ株主優待も受け取れることができます。
ビールが苦手な人は、清涼飲料水を選択することもできます
1株につき71円の配当金が受け取れるため、7,100円(100株)もらうことができます。
ちなみにキリンホールディングスの株は妻が保有しています。
クイック(4318)を23万円で購入
少子高齢化により成長産業となった人材紹介を行なっている企業です。
利回りが4%程度あり、年に1回おまけ程度にQUOカードをもらうことができます。
100株でコンビニなどで使用できる500円分のQUOカードを受け取ることができます。
長期保有で2倍の1000円にグレードアップします。
1株につき94円の配当金が受け取れるため、9,400円(100株)もらうことができます。
まとめ
100万円で受け取れる配当金と優待をまとめると以下の通りです。
- 配当金で年間32,100円(月に約2,600円)
- 優待カード
4,000ポイント2000ポイントへ改悪 - 6,000円のカタログギフト
※購入してから2年保有しないと受け取れない - 1,000円分のキリンの商品(ビールなど)
- 500円分のQUOカード
株主優待で贅沢しつつ、配当金を再投資して毎年受け取れる配当金を増やすのがおすすめです。
株式投資を始めるには証券口座は必要です。
手数料の安い証券会社について以下を参照ください。