【超簡単】SBI証券の開設方法をわかりやすく説明|画像付きで注意点だけ!

証券口座の開設は難しい、面倒だと感じていないでしょうか?
このページでは『SBI証券での口座開設から初期設定まで』をどこよりもシンプルに注意点だけに絞って解説します。
必要なものは以下の3つだけです。
これを準備してから証券口座開設を始めてください。
- スマホ
- メールアドレス
- マイナンバーカード
口座開設は必ずスマホを使用して開設してね!
スマホを使わないと資料の送付など面倒な作業が増えるよ!
口座開設までの流れ

口座開設までの流れは以下の通りです。
- 口座開設の申し込み
- 本人確認書類の申し込み
- 審査(SBI証券からの連絡待ち)
- 開設完了通知と取引パスワードの受け取り
※審査に合格すると送付される - ログインして初期設定
基本的には住所氏名などの個人情報を入力するだけです。
迷いそうな部分については、『注意点』にて説明いたします。
以下をクリックするし、『無料口座開設』をクリック(タップ)することで①証券口座の申し込みに進みます。
口座開設時の注意点

口座開設時にわかりにくい単語がいくつか出てきます。
何を選択すればいいのかを説明いたします。
証券口座開設を始める方は以下の公式HPから『無料口座開設』を選択ください。
口座申し込み時の注意点は5つ
住所や氏名の入力が完了すると、『特定口座』や『NISA』などの聞きなれない単語が出てきます。
以下の注意点を参考に申請ください。
【特定口座の選択】
『開設する🔰」を選択ください。
証券会社が面倒な資料作りを自動で行ってくれるようになります。

【NISAの選択】
NISAは政府が実施する『お得な節税制度』です。
開設するしておくことで株式投資にかかる税金20%が免除されます!
持っていない方は必ず開設しておきましょう!
高配当株投資をするなら『一般NISA』を開設しましょう。

【住信SBIネット銀行】
住信SBIネット銀行を持っていない方は必ず申し込みましょう!
他の銀行口座でも使用できますが、証券口座と銀行の連携がスムーズに行えて作業性が向上します。

【ポイントサービス申し込み】
SBI証券はポイントで投資したり、ポイントが貯まったりします。
よく使うポイントでポイントサービスを申し込みましょう!

ポイントの種類はなんでもOK
よく使うポイントを選択しましょう!

【必要な情報の保存】
申請が完了すると『ユーザネーム』と『ログインパスワード』が表示されます。
必ずメモやスクリーンショット等で保存しましょう!

『本人確認書類の申し込み』と『審査』の注意点は1つだけ!

上記のようなメールが届くので、メール内のLINKから本人確認を申請してください。
マイナンバーカードを使用して指示される通りに画像を撮影すればOKです!
指示された通りに作業して、作業完了後は待っていればOKだよ!
【本人確認方法】
本人確認方法はスマホカメラを使用した『自分の顔をその場で撮影』がおすすめ!
これじゃないと書類を送付したり面倒が増えるよ!

開設完了通知と取引パスワードの受け取りの注意点は2つ

審査が完了すると登録したメールアドレスから連絡通知がきます。
メール内のLINKからSBI証券へのログインを実施してください。
口座申し込み時に保存したログインパスワード等を使用します。

お疲れ様でした。
以上で証券口座開設は完了です!
アプリで投資を始めてみる!

住信SBI銀行と連携できていれば、すぐに投資を開始できます。
SBI証券のアプリをインストールし、スマホで簡単に投資できるようにしましょう!
SBI証券での株式の購入方法は以下のページを参照ください。
具体的な高配当投資の始め方は以下を参照ください。
具体的な銘柄をすぐ確認したい方は以下を参照ください。