すだまる
すだまる

高配当投資をしている『すだまる』です。

『月5万円の配当金生活』を達成する再現性の高い方法をどこよりもわかりやすく解説します!

月5万円を達成の方法

投資資金を作る
無駄な支出を減らして、無理なく資金を確保する方法を紹介しています。
Read More
 高配当株を購入
勉強する前に経験してみることが大切!
証券口座を開設し、高配当株を買ってみましょう!
『始めは5万円の投資でOK』
Read More
投資の勉強をする
銘柄分析など『株式投資に必要な最低限の知識』を動画と画像付きでわかりやすく紹介しています。
Read More
投資資金を増やす
投資資金が多いほど受け取れる配当金が増加します。
副業によって、投資資金を増やす方法を紹介しています。
Read More

お金を『増やす』
PR

【配当金生活】株式『売る』時の注意点|売却のノウハウを徹底解説

すだまる
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「購入はできても売却するタイミングで迷うのではないでしょうか?」

配当金生活でも『株を売却しなくてよい』といことはありません。

このページでは、株式の売却タイミングをわかりやすく説明します。

売却のタイミング
  • 株価2倍で利益額定売り
  • 減配など予想外の展開では『損切り』
  • より優秀な銘柄への入れ替え

【読みたい部分へ飛びます!】

↓↓以下のボタンをクリック↓↓

アドセンス

配当金生活での株の売り時とは?

time of sale

配当金生活なので売却する予定がないと『何も考えないのは危険』です。

絶対安定な企業などないので売却の基準を決めることが大切です。

具体的には以下のような基準(投資ルール)を決めましょう

  • 目標利益を確定(株価2倍など)
  • 減配など『予想外の展開』になった
  • より優秀な株への『銘柄入れ替え』
すだまる
すだまる

株価が2倍になったら、保有株の半分は売却することにしているよ!

200株保有する株の株価が2倍になれば……

半分売却するば、リスクなしで配当金という利益だけが積み上がるようになります。

売却を検討するイベント

important event of the sale

売却を検討すべきタイミングは以下の通りです。

  • 減配・無配転落
    ⇨保有する意味がなくなる
  • 株価上昇で割高に!
    ⇨利益が確定できる
  • 不祥事等で経営が悪化
    ⇨安定配当が怪しくなる

配当金生活で最も重要なことは、安定配当です。

経営悪化等で減配の可能性があるなら売却を検討しましょう。

例えば、日本たばこ産業の場合

ロシア・ウクライナ戦争で経営が悪化

配当金154円⇨130円に減配⇨140円に上方修正⇨翌年は188円まで増配

株主重視で『安定配当金に積極敵』な企業だと感じて投資!

投資先の企業が信用できるかも重要です。

なぜ購入してもいいかを文字にして書き出すことがおすすめです。

購入時から売却のタイミングをあらけじめ決めるのが大切

購入理由と売却理由をメモしておくのがオススメ

チャート形状から判断|テクニカル分析

チャート形状から『株価が下落する可能性が高い』と推測することができます。

株価が大きく下落すれば、配当金が出ても含み損が大きくなりストレスが溜まります。

すだまる
すだまる

一旦売却し、株価が下がり切ってから『買い直す』ことも含めて検討しましょう!

具体的には以下の状態になったら売却をオススメします。

株価が『天井圏』で以下の2点が同時で起きたら売却

  1. 大幅に株価下落(大陰線)
  2. 出来高増加
すだまる
すだまる

すだまるは以下のタイミングで三井住友FGの株を売却したよ!

buying and selling_important point

注意点

important point

配当金生活では大きく損をしないことが重要です。

具体的には以下の理由から損切りが重要になります。

Approximate loss cut
すだまる
すだまる

損出を出した後のことを冷静に考えることが大事だよ!

【損切りがなくても大丈夫な場合】

  • 配当利回りが高く、今後も安定配当なら売却しない
  • 配当金だけで損出が分が賄えるなど

参考までに……利回り6%で『資産を倍するまでに必要な時間は12年』です。

具体例と体験談

Concrete examples and testimonials

損切りなどの注意点等を紹介してきたので『成功体験』を紹介します。

コロナ暴落

コロナで飛行機が飛ばなくなり航空需要が減少

原油価格が暴落

INPEX株の購入

コロナはいずれ終息し原油の需要は回復すると推測

原油販売のINPEX株が暴落中なので購入

需要回復で株価がV字回復

株価が倍になったので売却

仮に回復が遅れても高配当なため保有する予定だった

当時のTwitterでもつぶやいています。

https://twitter.com/sudamaru_toushi/status/1626687940343615495

さらに勉強するなら・・・

以下の書籍では実際の銘柄をもとに勉強できるのでおすすめです。

まとめ

summary

株を買ってから売却を考えるのではなく、事前に決めておきましょう!

完璧なもでは書く途中で変更してもいいので、メモ程度に書き出しておくことが大切です。

購入時のストーリーから勉強するなら以下の書籍がオススメです。

数字でわかりやすく解説しています。

アドセンス
ABOUT ME
すだまる
すだまる
FP・投資家
「うつ病」から復活したエンジニアです。休職中に生活のことを本気で考え、会社に依存しない生き方を模索しています。経歴としては「ファイナンシャルプランナー(FP3級)」「クラウドソーシングで企業案件の金融と副業記事10記事以上執筆」しました。早期退職するために副業や資産運用についての情報を配信しています。
記事URLをコピーしました