【超初心者向け】株主優待とは?受け取り方や注意点を徹底解説
「株主優待でいろんな商品を受け取れるみたいだけど、どうすればもらえるの?」
「そもそも、どんな株主優待があるのか教えてほしい。」
こういった質問をよくもらいますが、株主優待は株式を購入しないと受け取ることはできません。
このページでは、家族で株主優待銘柄に投資するすだまるが、わかりやすく株主優待について解説します。
- 株式購入することでもらえる商品・サービスのこと
- 必要な株数を所定日に持っておくことが受け取る条件
- 自社商品や金券など様々なものがある
- 株主優待は廃止されることもあり、なくなると株価は下がる
株主優待を受取るには証券口座が必要だよ!
まだ持っていない方は以下を参考にしてね!
おすすめの証券口座
ネット証券は店舗販売がないため、手数料が安い証券口座です。
取引手数料が無料の大手ネット証券の2社ならどちらでも問題ありません。
- 取扱商品が多く、米国株投資も手数料を抑えて始められる
- 口座開設数No.1で日本で一番使われているネット証券
- クレジットカード(olive)を使うとVポイントが貯まる
- 楽天ポイントが貯まる
- 楽天ポイントでの投資が可能
- 日経新聞とマネー本が無料で読める!
株主優待とは?→株式購入で受取れる特典
株主優待とは企業が株主に対して商品(優待品)を提供する制度です。
自社商品を提供する場合もあれば、全く関係ないQUOカードのような金券を優待にすることもあります。
以下のように上場企業の約30%以上が株主優待を実施しています。
株主優待は日本独自の制度で、海外にはない制度だよ!
株主優待の種類は?
自社に関係のない『金券』
クオカード、図書券、ギフトカードなどが受取れます。
例えば、さくらインターネットの株を100株購入した場合
年間でQUOカード1,000円分と配当金500円が受取れます。
『自社商品』の割引・優待券
自社の「商品引換え券」や「割引券」などがあります。
日本マクドナルドでは以下のような引換券のセットが受取れます。
値段に関係ないので、サムライマックとも交換できます。
すだまるはアトム のご優待カードを利用しています。
コロワイドグループ(海鮮アトムやステーキ宮など)で家族と食事を楽しんでいます。
限定商品
『株主限定』のオリジナル商品もあります。
例えば、タカラトミー(7867)では自社のおもちゃをもらうことができます。
タカラトミーは『1年以上の株式保有』で自社サイトの商品が30%割引き
【注意点】優待が廃止されると株価は6%下落する!
株主優待が廃止されると優待が受け取れなくなるため、株価が下がる傾向があります。
- 優待廃止のみを発表:6%弱の下落
- 廃止と同時に増配を発表:3%強の下落
※「近年の株主優待の実施動向と、廃止による株価下押し圧力の推計」より引用
発表から10営業日後の株価平均を集計
『自社と関係のない』株主優待(QUOカード)などは廃止されやすい傾向があるよ!
株主優待の受取方法は?→所定日までに購入すること
株主優待を受け取るには『必要な株数』を『所定日までに購入』する必要があります。
どの証券会社でも各銘柄の『株主優待』から、優待の情報を確認できます。
株主優待は保有株数や保有年数で優待内容が変化する場合があります。
例:KDDIは100株を5年以上を保有すると3000円相当のカタログギフトが5000円相当にアップグレードされます。
基本的には100株保有することで株主優待を受け取ることができますが、所定日までに購入しないと優待をもらえません。
まとめ
株主優待は配当金と違って保有数による差ができてしまいます。
例:100株保有と1万株保有の株主でも優待内容は同じ
こういった背景から、最近は株主優待は新設よりも廃止へ進んでいます。
自社商品を優待にする場合はなかなか廃止されませんが、金券などは簡単に廃止されます。
株主優待目的で購入するなら、株主優待の廃止されるリスクについても考えておきましょう!
株主優待で有名な『桐谷さん』が本を出していて、とてもわかりやすです。
もっとよく知りたい方はぜひご確認ください。
おすすめの証券口座
ネット証券は店舗販売がないため、手数料が安い証券口座です。
取引手数料が無料の大手ネット証券の2社ならどちらでも問題ありません。
- 取扱商品が多く、米国株投資も手数料を抑えて始められる
- 口座開設数No.1で日本で一番使われているネット証券
- クレジットカード(olive)を使うとVポイントが貯まる
- 楽天ポイントが貯まる
- 楽天ポイントでの投資が可能
- 日経新聞とマネー本が無料で読める!