米国の高配当株

米国高配当ETF「SPYD」と「HDV」とは?

米国高配当ETF
すだまる

こんにちは、すだまる(@sudamaru_toushi)です。

「高配当銘柄に投資したい」

「米国株式に分散投資したい」

こういった方のための、ページとなります。

高配当ETFでは「SPYD」と「HDV」についてわかりやすく説明します。

まとめ
  • HDVは配当と株価上昇が期待できる
  • SPYDは運用実績が浅い
  • どちらも為替のリスクがある
アドセンス

SPYDとは?

米国の主要な会社500社を集めた「S&P500」から高配当の銘柄80社のみに投資したものが「SPYD」になります。

世界最大級の資産運用会社ステートストリートが運用する実績のある高配当銘柄をあつめた銘柄です。

SPYDは運用総額が46億ドル(約4600億円)のファンドです。

運用開始が2015年10月からのため、6年程度しか運用実績はありません

HDVとは?

米国の高配当・高財務の約75銘柄に投資したものです。

世界最大級の資産運 ブラックロックが運用する、 運用総額が71億ドル(約7100億円)という大規模ファンド です。

HDVは運用開始が2011年のため、運用実績が10年ほどしかありません。

SPYDとHDVの投資先比較

以下がSPYDとHDVの構成銘柄の比較ですが、それぞれ別の銘柄に投資しています。

「SPYD」と「HDV」に投資することで米国高配当へ分散投資することができます。

「SPYD」・「HDV」の実績比較

SPYDはS&P500銘柄の高配当銘柄のみで構成されています。

株価は同じように推移していますが、下落率はSPYDが大きい

「HDV」は「S&P500」と同等の下落率です。

SPYDとS&P500を比較すると株価回復率や株価推移で「S&P500」のほうが優れています

SPYD
  • 「S&P500」のほうが安定
  • 株価は安定しない

「SPYD」と「HDV」の株価・分配金比較

HDV」は緩やかな右肩で株価が上昇しています。

SPYD」はまだ運用実績が短いこともありますが、横ばいに推移しています。

配当金が出ることも考慮しなけれあなりませんが、「SPYD」では株価上昇の利益(キャピタルゲイン)はあまり期待できません。

次に、分配金についてみてみましょう。

分配金についても「HDV」に軍配が上がりました。

アドセンス
ABOUT ME
すだまる
すだまる
FP・投資家
「うつ病」から復活したエンジニアです。休職中に生活のことを本気で考え、会社に依存しない生き方を模索しています。経歴としては「ファイナンシャルプランナー(FP3級)」「クラウドソーシングで企業案件の金融と副業記事10記事以上執筆」しました。早期退職するために副業や資産運用についての情報を配信しています。
記事URLをコピーしました