米国の高配当株

米国連続増配ETFの「VIG」とは?

配当金
すだまる

こんにちは、すだまる(@sudamaru_toushi)です。

「米国の高配当銘柄に投資したい」

「米国株に分散投資したい」

こういった方のためのページになります。

今回は高配当銘柄ではなく連続増配銘柄の「VIG」検討してみました。

高配当銘柄については以下を参照ください。

まとめ
  1. 株価の値上がりが期待できる
  2. 不況に強い銘柄
  3. 為替のリスクがある
https://utukaisyain.com/%e3%80%90%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e3%80%91%e7%b1%b3%e5%9b%bd%e6%a0%aa%e5%bc%8f%e3%81%ae%e9%ab%98%e9%85%8d%e5%bd%93%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%b3%e3%83%89%e3%80%8cspyd%e3%80%8d%e3%81%a8/
アドセンス

VIGとは?

VIG」は過去10年間連続増配の米国の普通株(REITを除く)への投資に注力するETF(ファンド)です。

世界最大級の資産運用会社ヴァンガードが運用する米国ETFです 。

運用資産は4兆円以上の大規模ファンドです。

株価と分配金分析

株価はS&P500と比較すると、下落率が少なく安定していることがわかります。

分配金も安定して増額されている。

増配率の推移比較

連続増配ETFの「VIG」 と高配当ETFの「HDV」・「SPYD」を比較しました。

VIGもHDVも減配が1度しかなく、減配後安定して増配されています。

SPYDは分配利回りは高いですが「安定した増配」を期待できるETFではありません。

比較した結果をまとめると以下のようになりました。

人によって合うあわないがありますが、私が投資するなら「VIG」が良いと感じました。

アドセンス
ABOUT ME
すだまる
すだまる
FP・投資家
「うつ病」から復活したエンジニアです。休職中に生活のことを本気で考え、会社に依存しない生き方を模索しています。経歴としては「ファイナンシャルプランナー(FP3級)」「クラウドソーシングで企業案件の金融と副業記事10記事以上執筆」しました。早期退職するために副業や資産運用についての情報を配信しています。
記事URLをコピーしました